クローン病

クローン病について

クローン病消化管に慢性的に炎症をおこす原因不明の疾患を炎症性腸疾患と言います。クローン病は炎症性腸疾患の一つで、小腸・大腸を中心に口腔から肛門まで全ての消化管に、浮腫や潰瘍を認める疾患です。慢性的に腹痛下痢を繰り返し、食欲低下と体重減少を生じます。
主に20代の若年者で発症し、男性に多く、患者数は増加傾向です。原因は明らかになっていませんが、遺伝性的要因や腸内細菌の関与、免疫的異常などの様々な要因が影響していると考えられています。難治性疾患であり、難病に指定されています。

クローン病の原因

上述したように詳しい原因は明らかになっていませんが、遺伝的要因や腸内細菌、食事などが複雑に絡み合って免疫異常がおきていると考えられています。衛生環境が改善すると患者数が増えることや、喫煙者ではリスクが高くなることが知られています。

クローン病の症状

症状は炎症が起こる部位(大腸や小腸)によっても異なりますが、腹痛下痢が典型的な症状です。炎症が長く続き、悪化することで、発熱、血便、体重減少、倦怠感、貧血など様々な症状が出現します。
他には痔ろうや肛門周囲に膿瘍ができる肛門病変を合併することが多いです。また、関節(多発関節炎)、眼(虹彩炎)、皮膚(結節性紅斑)などの腸管以外にも症状が現れます。

クローン病の検査

クローン病は、胃カメラ検査や大腸カメラ検査などの画像検査を行い、さらに内視鏡で組織を採取し病理検査を行い総合的に診断します。肛門病変などの腸以外の合併症が、診断のきっかけになる場合もあります。

クローン病の治療

残念ながら、現状では完治させる治療法はないため、治療の目標は症状を緩和し、日常生活の質を落とさないことです。栄養療法や薬物療法といった内科的治療が中心となり、時に小腸切除などの外科治療が必要になります。
そして忘れてはいけないのが禁煙です。喫煙者は術後に再度増悪し、再手術が多いという報告があります。

栄養療法

クローン病は食事に含まれた抗原に対し、免疫が異常に反応することも一因です。栄養療法では、腸管の安静と、食事から抗原刺激を取り除くことを行います。具体的には、成分栄養剤という抗原性をもたないアミノ酸を多く含む栄養剤を使用します。重症な場合は、腸を休ませるために、絶食の上で高カロリーの点滴を行うこともあります。
症状が落ち着いている時は、暴飲暴食をさければ、通常の食事が可能です。しかし、動物性の脂質や飲酒、刺激性物質は腸への負担は大きく、なるべく避けることは予防において大切です。

薬物療法

副腎皮質ステロイド薬や5-アミノサリチル酸製剤(5-ASA)、免疫調整薬といった種類の薬を使って症状の緩和を図ります。重症の場合は、生物学的製剤とよばれる種類の薬剤を使用し炎症を抑え込みます。
クローン病の薬物治療は進歩が著しい分野であり、次々と新しい薬剤がでています。このような新規薬剤の使い分けや使うタイミングなどは非常に専門的な知識や経験が必要とされる分野であり、クローン病と診断された際には、高度専門施設へ相談することをお勧めしています。

外科治療

高度な炎症による腸管狭窄や穿孔、膿瘍などの合併症が生じてしまった場合は、外科手術を検討します。しかし、クローン病は再発を繰り返すため、腸切除を繰り返すことで短腸症候群になり、難治性の下痢や栄養障害などを合併する場合があります。