肛門内科

肛門内科について

診察

肛門やお尻の周辺の症状や疾患を中心に診療を行います。中でも多いのが痔です。痔は、いぼ痔(内痔核・外痔核)、切れ痔(裂肛)、痔ろう(痔瘻)に大別されます。
当院では、いぼ痔や切れ痔に対する内科的治療を行っています。重症のいぼ痔や切れ痔、また、痔ろうは外科治療が必要なため消化器外科への紹介をいたします。
肛門周辺の症状でお困りの方はたくさんいらっしゃいますが、デリケートな部位であるため受診がおくれ、悪くなってから受診される方も少なくありません。
当院では、患者様のプライバシーに最大限配慮し、不安を抱えずに受診して頂けるよう努めております。お困りの症状があれば、遠慮なくご相談ください。

肛門科の代表的な症状

肛門の症状

次のような症状でお困りの方は、一度ご相談ください。

  • 肛門にしこりができている
  • 肛門周囲にできものができている
  • 肛門のかゆみ
  • 血便
  • 下痢便秘
  • 排便時の肛門の痛み
  • 座る時の肛門の痛み

など

肛門科の代表的な疾患

いぼ痔

いぼ痔には、肛門の内側にできる「内痔核」と、肛門の外にできる「外痔核」の2種類があります。直腸や肛門の血液循環がわるくなり、うっ血することで腫れあがり、いぼのように盛り上がるため、いぼ痔と言います。どちらも排便習慣や生活習慣に関連しており、軽度であれば内科的に治療可能です。

内痔核

肛門の内側にできる痔のことです。痛みを感じる知覚神経が通っていない粘膜にできるため、痛みを感じません。徐々に大きくなり、痔が肛門から飛び出すようになります。治療せずに重症化していくと指で押し込んでも戻らない状態になり手術が必要になります。

外痔核

歯状線を境に外側に生じた痔のことです。内痔核とはことなり、知覚神経が通っている皮膚にできるので、激しい痛みを感じます。

いぼ痔について

切れ痔

肛門の皮膚が裂けて激しい痛みを伴う痔のことです。頻回な下痢で肛門に負担がかかったり、硬い便が通過したりすると生じます。症状が長引くと、徐々に傷が大きくなり、激しい痛みが治りにくくなってしまいます。早期治療が大切です。

切れ痔について

痔ろう(当院では治療をおこなっていません)

肛門にある肛門管に細菌感染から膿が溜まり、その膿がトンネルを作り皮膚にまで達し、排出される状態を痔ろうと言います。放置しておくと、このトンネルが複雑になり手術が困難になることや、がんになることがあります。治療には外科的処置が必要であり、当院では治療を行っていません。責任をもって専門病院に紹介させていただきます。

肛門内科の検査

大腸カメラ検査

肛門内科では視診や、指による直腸診に加え、大腸カメラ検査を実施します。大腸カメラ検査では肛門の中からも鮮明に病変を観察することが可能ですので、正確な診断を行う上で非常に大切な検査です。
当院では、患者様のプライバシーに最大限配慮して診療を進めます。大腸カメラ検査では患者様の痛みや抵抗感をなるべく少なくできるよう努めておりますので、これまで検査経験がない方も一度ご相談ください。

大腸カメラについて